家を建てよう♪(4)
ここの所、週末は忙しくてなかなか自由時間がございません

コメントへのご返信が遅れたり、ご訪問に伺えなかったり・・・
失礼ばかりで本当にごめんなさいっっっ 陳m(。≧Д≦。)m謝
頑張って追いつくのでしばしお許しを・・・★
そして、先日はビグオのカイカイに関して
たくさんのアドバイスを頂き、ありがとうございました!
母しゃんだけでなく、父しゃんも大変感謝しています♪♪♪
実家でわんこと暮らしてはいましたが
はじめてパピーから自分の手で育てた「第一号」がビグオさんなんです。
今回のカイカイだけでなく、色んなことで迷い、悩みます。
今まではひとりで(中途半端に)解決してきたことも多々あり。
でも。
こうやって、不義理ながらもブログを始め、たくさんのお友達が出来、
迷い、悩んだ時も相談することができること。
本当に心強い思いでいっぱいです。
皆様からのコメントを読ませていただくたび、
一言一言が支えとなって、また頑張ろうと思う日々です

本当にありがとう。
ご訪問いただくすべての皆様に改めてありがとうが言いたくて。
これからも色々とお騒がせしちゃうと思いますが
今後とも、末永くお付き合いいただければ幸せです♪
心より感謝を込めて・・・
☆*:;;;;;:*☆ТНАΝК У○∪☆*:;;;;;:*☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、本日のビグオブログは久々に「家を建てよう♪」シリーズをお送りします♪
99%家関連の話題です(最後の1枚だけビグオさんが・・・^m^)
なので、スルー頂いて全然OK! ですが、最後に1ポチだけお願いね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて。
昨年の12/19に「地鎮祭」を済ませ、いよいよ建築開始!!!
かと思いきや、年末年始でしたよねw
では、新年早々、建築開始か!!!と思いきや
「建築吉日」との兼ね合い(なんせ田舎物ですのでネ^m^)や、
建築スケジュール調整などのため、
「地盤改良(地盤強化)工事」を先週アタマにやっと済ませ、
先週の土曜日、1/23に無事「着工(基礎工事に着手すること)」を迎えることが出来ました♪
ここに来るまでが本当に長かった!
色んな事件もありましたしねぇ・・・
まず、「斜線制限の見落とし」(詳しい事はコチラの記事へ)
この時は本気で建築会社を変えようと思いましたね。
そして、建築前の最終確認時に「見積もりの間違い」が発覚。
詳しくは書きませんが、
要は数字を一桁間違って記載していたので100万近い追加差額が発生し、
これにはパニックになりました

↑
ごねることも出来たんだと思うんです。押し切ることも。
でも、間違えたけど不当請求じゃないし、これからもお付き合いは続くわけだし・・・
すごい大変だったけど、ここはオトナの態度で設備削除に協力しましたよ。
涙出そうでしたけどね

建築会社にも、もちろんお勉強はしていただきましたけど・・・
ま、そんなこんなもありましたが、なんとか無事、着工を迎えることが出来て
やっとやっと家を建てるって事に、現実味が増しました

そして、我が家の外観イメージがコチラ♪

コンパクトでかわええでしょ♪
白壁にアクセントとして、バルコニー&ウッドデッキにダークブラウンを用いました♪
そして、ダーク系で暗くなりすぎないように、玄関ドアは明るめのオーク材を使用

これ、結構いい感じです

そして現在進行形で打ち合わせしているのがコチラの外構♪

庭を作らなかった分、ウッドデッキを広めにしました♪
(駐車場の上に1.5mほど張り出す感じです)
リビングに大き目の窓を採用したので、窓を開放すれば少しは広く感じるかな?w
ウッドデッキにシンクを設置するので、暖かい季節はビグオさんのお風呂がわりにも^m^
でもね、外構って結構な金額になりますよ。
注文住宅をお考えの方は、外構費用も忘れずに考えてくださいね♪
そして懸案だった擁壁は・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
建築会社の責任(負担)で、壁を撤去し、転落防止策として植栽を植えることにしましたよ☆

しかし、納得いかないのが・・・
普通のフェンスってそんなに日照に影響するのかしらん?
そして、フェンスの設置はダメなのに、転落防止策を講じる義務があるって・・・
ちょっと矛盾を感じてしまいました

(ま、建築完了検査が終われば・・・らしいですけどね^m^)
そして、外構と同時進行で内装(ブラインド・ロールスクリーン等)打ち合わせも♪

LDKおよび父しゃんのひきこもり部屋wにはウッドブラインドを採用しました♪
LDKは珪藻土の壁紙で落ち着いた雰囲気。
床&天井の梁部分もダークブラウンで統一しています。
1Fのリビング階段前に冷暖房効率を上げるため、ロールスクリーンを設置。
ここは吹き抜けになってるので、天井にはシーリングファンを設置します。
これだけでも、ずいぶん効率UP

そしてお風呂には抗菌アルミブラインドを。
コチラはさわやかなライムグリーンを取り入れてみました♪
あとは、照明&家具&電化製品の購入ですね。
元々寂しい口座残高が、更に悲しい様相を呈してまいりました

家電なんかは少しでも安いモノを手に入れるため、
「週末☆家電探求の旅」に出かける日々が続きそうですw
家具は、内装をお願いするところで購入する予定です♪
(大口購入すると、特別割引になるらしい

順調に行くと2月下旬に「上棟式(家本体の建築に取り掛かります)」、
5月下旬に完成→引渡し予定です♪
まだまだ先は長いですねぇ・・・
ま、がんばりましょう!
それでは最後にビグオさんに一言お願いしましょうかね☆

はいはい、どーもすいませんでしたっっっ

母しゃん、体系まで「響」の長友サン・・・?、って疑惑でも1ポチしてね♪♪♪
↓ ↓ ↓














(ガオブログより発信です)


***以下、飼い主さん記事より転載***
09年11月5日、愛犬(名前:ココ)が自宅より誘拐されてしまいました。
愛犬は私達にとってかけがえのない存在です。
不安に押しつぶされそうな毎日で、心休まる日はありません。
何年かかろうと絶対に捜しだしてあげるつもりです。
発見に至りましたら、ご連絡させて頂きました皆様に必ずご報告させて頂きます。
どうぞそれまで、皆様のご協力をいただけますよう、心より、心より宜しくお願い致します。
(もっと詳しい情報が飼い主さんの手でUPされています!詳細はコチラでご確認ください)


| 家を建てよう♪ | 14:30 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
あっ~いいないいなぁ~どんどん形になってくねぇ
ウチはド・田舎だから何も制限なかったけど
1つずつクリア-して素敵な家になっていきよるんやん!
あ~羨ましい~ウチも建てたい!!!
ビグオさんいいねぇ良い家が出来よるねぇ
あかん!最後の写真にやられてまう~
ビグオさん可愛いすぎっ
| こたママ | 2010/01/25 15:55 | URL |