家を建てよう♪(2)
先日は体調を崩してしまい、コメントへのご返信が遅くなりごめんなさい☆
そして、あたたかいメールやコメントありがとうございました♪
おかげさまで超☆回復しております

本当にありがとうございました~

さて、本日は「家を建てよう♪第二弾!」として
ビグオ一家、こだわり満載の間取りを公開しちゃいます♪♪♪
もうね、頭がおかしくなりそうでした~

だって「ど素人」なんですもん、なんにも判らん!
どーすりゃいいのさ

ここまで来るにあたり。
色んな雑誌・参考書・本を読み漁ったんですけど
一番役に立ったのがこれ!
じゃじゃ~ん!!!

これ、本当に役に立ちました!
「○○(東京、千葉、埼玉・・・とかの地名が入ります)の注文住宅」って
リクルートが出している雑誌(¥400くらい)なんですけど
その中に
「先輩方の成功☆失敗談」って特集があったんですよ~

もう、これ本当に「バイブル」ですよ(笑)
そして、できました!
まずは1F


1Fは父しゃんの書斎=3.5畳、シューズクローゼット=2.5畳、
LDK=20畳、そして階段はリビングインにして、踊り場を広めの4畳にして
その下に「ビグオ部屋=2畳(窓&棚付き)」を作ります♪
また、緑で囲ったのはこだわり♪
まず、玄関からキッチンにそのまま入れる引き戸を設置しました!
これで、ぐるっと回らず玄関に出れるし、
買い物袋も先にキッチンに置けるので便利になるはず!
そして父しゃんの書斎はあえて独立型にしました♪
これはね
ビグオさん、父しゃんが帰ってくると大喜びで飛びつくので
スーツが今まで2着死んだのですよ☆
なので、父しゃんの篭り部屋兼、ビグオ避けの意味で、
玄関から直接入れる位置に作りました(笑)
次は父しゃんの書斎前に洗面台を設置☆
これは玄関から直接トイレが見えないように壁の役目もこなし
リビングに入る前に手洗いも済ませられるし
お客様にも気遣わずにトイレを使用していただけるように・・・♪
洗面台の反対側の壁には小物を飾れるニッチを設置しますよ♪
図面上の黄色い丸印にはリードフックを設置します♪
玄関フロアはテラコッタタイルを敷き詰めて、暑い夏はここでクールダウン

リビングはワンコの足に優しいクッションフロアを使用して
寒い季節には床暖房を使用します♪
フラットデッキには大きめのシンクを用意して
ビグオのお風呂&庭の水源にしようと考えてます♪
そして2F

寝室=7畳+ウォークインクローゼット3畳、
多目的部屋=4.5畳+7・5畳+2畳の納戸、
4畳のバルコニー♪
わざとサニタリー&バスルームを2Fに設置しています♪
と、いうのもお家は高台に建てるので、お風呂は開放感あふれるように、
そして、バルコニーと洗濯機置き場を隣り合わせにするので家事楽プランです♪

洗面台はこんなイメージ☆

写真にはありませんが、 140Cmのシンクの左横に収納棚を設置して
お風呂あがりに必要な下着・タオル類はここに収納します♪
リビング階段+吹き抜けなので、冷暖房効率が心配なんですけど
吹き抜け上部にシーリングファン(バーとかで回ってる扇風機の羽)を設置して
空気を対流されるように工夫しました。
必要ならロールスクリーンで仕切れるように考えています♪
と、こんな感じで毎日がんばっています♪

こりゃ頭も痛くなるわいね~

ビーグルはどーした?!ビーグルわぁぁっっっ

↓ ↓ ↓


| 家を建てよう♪ | 21:45 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
きゃあ~楽しい
間取りとか見るの大好きですー!!
素敵なおうちになりそうですね
こちらまで、ワクワクしてきましたよー
| hako | 2009/10/29 23:32 | URL |